【教育心理】記憶の話(後編)

長期記憶

 前回は短期記憶のテクニックを書きました。
 しかし、短期記憶も重要ですが、長期記憶へ変化させるためには?ということの方に興味があるかたも多いと思います。
 そのためのキーワードが「リハーサル」です。
 特にその応用例として「分散学習」を紹介します。

続きを読む

【教育心理】記憶の話(前編)

今回は記憶についてお話ししたいと思います。

記憶

 みなさん記憶というと「短期記憶」「長期記憶」いう言葉を聞いたことがあると思います。
短期記憶は数十秒から数分で忘れる記憶です。
一方長期記憶はそれ以降でも忘れない記憶です。
長期記憶のとしては例えば昨日の夜ごはんのメニューなどが挙げられますね。
勉強などでは当然長期記憶として公式を暗記しておきたいですね。
しかし、実は記憶は短期記憶を経ないと長期記憶に変化しません。
そして、長期記憶となるのは短期記憶のうちのほんの一部です。
それではどのように長期記憶を形成すればよいのでしょう。今回はまず短期記憶についてです。

続きを読む

【大学受験】楕円は円の親戚

楕円の方程式について

 今年はラグビーWC盛り上がりましたね。近くの公園で少年たちがラグビーボールで遊んでいて、2002の日韓サッカーWCの後を思い出しました。ところでラグビーボールは「楕円形」と言いますが、この図形を数学的に取り扱えるようになるのは数Ⅲの「式と曲線」から。二次曲線や円錐曲線と言われるものの一種です。ほかには「放物線」、「双曲線」という話題がありますが、今回は楕円は円の親戚という話をしたいと思います。そこで今回は次の問題。

a, bを異なる正の実数とし、xy平面上の楕円 \frac{x^2}{a^2} + \frac{y^2}{b^2}=1に4点で外接する長方形を考える。このような長方形の対角線の長さLは、長方形の取り方によらず一定であることを示せ。また、Lをa,bで表せ。(頻出問題)

 図を描いてみて試行錯誤するのが初手でしょう。どうも4本の接線を考えて、その交点に注目すれば良さそうです。

続きを読む

【大学受験】領域を利用する問題

正領域・負領域の話

 大学受験において「領域を描く」という問題は頻出ですが、その領域の"符号は?"と質問すると理解度が下がる気がしています。そこでこんな1題。

3つの直線x-y=1, 3x-y=1, x+y=4\sqrt{2}-1で囲まれてできる三角形の内接円の半径と中心の座標を求めよ。(18' 慶應義塾大学環境情報学部)

 まずは図を描いてみる人が多いでしょう。シンプルな問題ですが、意外と方針が立ちにくいのではないでしょうか。内接円の中心の座標をC(a,b)と置いてみて話を進めましょう。

続きを読む

新生活家電購入について

新生活で家電購入しようとすると価格ドットコムチェックする人も多いでしょう。
確かにそれが賢明。
でもソフトバンクユーザー、ワイモバイルユーザーかつ5のつく日にはヤフーショッピングがおすすめ!
ポイント含めると価格ドットコムより安い場合が多いです!
意外と知られてないので新生活お得に始めてそれを話題に友達作りましょう!

はじめまして

f:id:takuya180430:20180704072107j:plain

takuya180430です。ブログをお訪ねいただきありがとうございます。

当ブログの目的

 受験生をメインとした現役の高校生やその保護者の皆さんならびに大学生にも役立つ情報を伝えたいと思います。参考書や問題集に載っているけどイマイチピンとこないことの解説や面白い話題や解法もお伝えし、大学での理系学問との関係性も記載したいと思います。(特に地方で頑張っている高校生に届くと嬉しい)

takuya180430のプロフィール

  • 1990年生まれ。
  • 民間企業を経て、通信教育で教員免許(中高数学)の取得。2020年度より中高一貫校にて勤務予定。
  • 趣味はマラソン、旅行、料理、カメラ。

当ブログの構成

  • 【大学受験】高校数学
  • 【理工学】高校数学で分かる大学の数学や物理
  • 【進路選択】受験情報等
  • 教育心理学】科学的なエビデンスのある勉強法や教育心理学の話
  • 【雑学】理系を学ぶと見えてくる面白い世界

それでは今後ともご訪問いただけると嬉しいです。

fxについて

近年高校数学での『統計』の重要性が見直されています。これは文科省が公表している方針です。

統計と資産運用は非常に関係が深いです。

政府としても日本人の預貯金比率を減らそうと色々な節税施策を打っていますね。(NISA,IDECO)

少額投資でできるfxは初心者にぴったり。是非お試しください。